47log

あれこれバランス大事

違和感の正体は。

f:id:kona3104:20191007091342p:image

 

三陽商会は「人生という物語を、演じるための服。」をコンセプトにした、女性向けの新ブランド「CAST:(キャスト:)」を8月に立ち上げた。「着る映画」をシーズンコンセプトに据え、映画「CAST:」をオンラインで公開。映画を観ながら登場人物が着ている衣装をシームレスに閲覧・購入できる"シネマコマース型"システムを導入している。

 

提案の一つが、「着る映画」というコンセプトだった。「一つひとつの服にストーリーを持たせたいと考えました。服のデザインにスポットを当てるだけでなく、その人の生き方、ライフスタイル、価値観などのバックグラウンドを服にもまとわせられないかなと。それを活かす手法として映画をつくることを考えました」

出典 ブレーンデジタル版

 

やり口がちょっと古くないかな、と。

案の定、電通仕事みたいだし、

広告代理店って、ほんとこういうの好き

なんだなーと思った。

 

エッジがないと埋もれる、とか

バックグラウンドを服にまとわせる、とか

なんか気持ち悪さがある。

 

当たり前のことや、それっぽいことを

わかってますよ感をもって語る。

まったくもって魅力を感じない。

 

一方でD2C系のメーカーは、今っぽい。

アメリカで成功している、アパレルだけじゃなく、コスメやスーツケースやメガネや、

ドリンクや、しっかりとユーザーに向いていて、口先だけでどうこうするって感じは皆無。

 

そうだな。口先だけっていうのが

どうもダメなんだ。違和感しかないんだ。

 

あー、いいですね、で?ってなる。

 

すごい見積もりが出てくるんだろう。

映画作るって言ってるし。

じゃあ、代理店サイドから、

成果に基づくインセンティブ

いきましょうか、てなるのか?

 

だからこそ、三陽商会くらいの大企業こそ、

もっとチャレンジすればいいのになと思う。

それだけで十分話題になるって、

よっぽど恵まれている。

 

プロダクトアウトでもなく、

マーケットインでもない、

どちらも兼ね備えたハイブリッド?な

モノづくりができないものだろうか。